〇司法書士業務の内容 
目次
~不動産を相続して名義変更したいとき~
→相続登記
※相続人間で話し合いがまとまらない、相続人が不明、といった場合もご相談ください。
相続登記については以下の記事もご参照ください。
※相続登記全般については→こちらの記事←もご参照ください。
~一戸建てやマンションを購入、売却したとき~
→売買登記、住宅ローン登記
※仲介会社を入れない個人間での売買も、契約から登記完了まで対応可能です。
売買登記については以下の記事もご参照ください。
※和歌山の売買登記について(1)宅地や中古家屋の売買登記の手続き
~ローンを完済して担保を抹消したいとき~
→(根)抵当権の抹消登記
※抵当権の抹消書類をなくしてしまった、といった場合もご相談ください。
抵当権抹消登記については以下の記事もご参照ください。
~妻や子などに生前贈与したいとき~
→贈与登記
※贈与税や相続税への不安がある場合にもご相談ください。
贈与登記に必要な書類や登記税、贈与税などについては以下の記事をご参照ください。
※和歌山の贈与登記について(1)親族間での不動産の名義変更について
~田や畑などの農地を売買したいとき~
→農業委員会の許可、売買登記
※農業委員会の許可が必要となりますのでご相談ください。
~建物を取り壊したとき~
→建物滅失登記
※弁護士資格がありますのでワンストップで行います。
~その他不動産に関する登記全般~
→表示登記や分筆・合筆登記等は土地家屋調査士と連携して行います。
※相続登記以外の不動産登記全般については→こちらの記事←もご参照ください。
※不動産に関する紛争やトラブルのご相談の場合はこちらへ→なかむら法律事務所(弁護士)ホームページ
〇お手続きの流れ
- 対象不動産の権利証、固定資産税明細書などをご用意いただきます。
- 当事者本人にご来所いただき、本人確認、意思確認、費用の見積もりをさせていただきます。
- 当方で作成した委任状等の書類に署名捺印し、費用のお支払いをしていただきます。
- 当方で法務局に登記申請し、一週間程度で登記が完了します。
- 新しい権利証等の登記完了書類をお渡して手続き終了です。
※ご依頼者様に特にしていただくことは、本人にしか取得できない書類(印鑑証明書など)をご用意していただくことです。